夫の浮気の真実を確かめたい!
夫の浮気が発覚した際に、浮気の真実を確かめたいと悩んでいる方はいるのではないでしょうか。
しかし、確実な証拠がない場合、あるいはあったとしても、他人には相談しにくいものですよね。どうしていいか分からずに、一人で抱え込んでしまい、精神的に病んでしまうケースも少なくありません。
あなた自身で浮気の証拠を掴むために調査をすることもできますが、素人にはリスクがあり、とても困難です。
また、証拠を掴んだとしても、その後、「離婚をするのか」「慰謝料請求するのか」「夫婦関係を修復するのか」どうするのか決めるのにも誰かのアドバイスがなければ、浮気問題を解決するのは難しいです。
しかし、実際のこのような悩みは、プロである探偵に依頼することでスムーズに解決することができます。探偵は身近な存在ではありませんので、不安を抱える人も多いかと思いますが、依頼者の気持ちに寄り添って、解決の道を教えてくれるのです。

まずは、なぜ探偵に依頼したほうがいいのか?その理由と特徴を教えます。

浮気解決への近道はズバリ!「探偵へ依頼すること」
浮気調査をする中で、管理人が特におすすめしたいのが早めに探偵へ依頼することです。
浮気を決定づけるには確実な証拠が必要となってきます。
証拠を逃さないためにも、浮気と少しでも疑いがあるのならプロである探偵に依頼して、確実な証拠を掴んでもらいましょう。
浮気調査は何かと費用がかかるため、自分の力だけで調査をしようと試みる人もいますが、素人の浮気調査はリスクが生じるため、おすすめしません。
はじめに、なぜ探偵に依頼することをすすめるのか、4つの理由を紹介していきます。
確実な証拠を掴んでくれ、裁判で有力な証拠として使える
浮気問題を解決するために、一番重要となるのが『証拠』です。しかし、具体的にどういったものが証拠として有力なものになるかご存じですか?


浮気の証拠として最も有力なのは、浮気相手と一緒にラブホテルに出入りした場面です。
裁判になった場合、浮気をしていたかの証拠として重要視されるのは、不貞行為があったかどうかなのです。


-
-
不貞行為の基準はどこから?裁判で立証できる証拠も教えます!
不倫と聞くと、必ず「不貞行為」という言葉を耳にしますよね。 不倫をきっかけに離婚を考えている場合は、不貞行為の内容をしっかりと把握しておく必要があります。 不貞行為には基準があるのです。 どのような行 ...
続きを見る
不貞行為以外の証拠は、証拠能力は低いと思っていたほうがいいですよ。
探偵は、確実に有力な証拠を掴み、裁判になった場合でも有力な証拠として、相手に浮気の言い逃れをさせません。
調査対象者にバレずに調査できる
浮気の証拠を掴むためには、調査対象者にバレずに調査をしなければいけません。
調査をする主な方法は、尾行による調査方法です。
探偵は、調査のプロであり、経験や知識がとても豊富です。また、浮気調査に使うカメラやGPSなども高性能な機器を揃えているため、確実な証拠を残すことができます。
-
-
探偵の尾行の仕方とは?素人の尾行は危険なのか
浮気調査の定番といえば、『尾行』ですよね。 パートナーの怪しい行動に浮気を疑い始めたら、確かめたくなりますよね。 尾行くらいなら、相手に気づかれないようにすれば大丈夫と思う人も多いと思いますが、素人の ...
続きを見る
調査対象者に浮気調査がバレてしまうと、浮気の証拠を揉み消される恐れがあるため、慎重かつスピーディーに調査を進めることがカギとなります。
もし調査がバレてしまったら・・・
リスク①:浮気の証拠を揉み消される
リスク②:浮気相手と会うのをやめる恐れがある
リスク③:何らかの理由を付けて離婚を請求される恐れがある
アフターフォローまでしっかりしてくれる
浮気調査が終わると、今後のことについて考えなければいけません。
離婚するのか、慰謝料を請求するのか、夫婦関係を修復するのか決断するのは、あなた自身です。
しかし、夫が浮気していたという事実だけでさえも精神的に追い詰められており、情緒不安定でもあることでしょう。そんな中、一人で正確な決断をするのは難しいです。
探偵に依頼すると、ほとんどの探偵事務所がアフターフォローまでしっかりとケアしてくれます。
夫婦カウンセラーが在籍している探偵事務所もあるため、夫婦関係について相談をすることができるので、アドバイスをしてもらうことができます。
無料で弁護士を紹介してもらえる
浮気調査が終わったあと、離婚をする場合や慰謝料請求する場合などには、法律の知識がなければ難しいでしょう。
ほとんどの探偵事務所では弁護士と提携していますので、調査後も無料で弁護士の先生を紹介してもらうことができます。
自分で浮気調査するのはちょっと待って!リスクを知っておこう
探偵へ浮気調査を依頼するとお金がかかるから、自分で調査しようと思う人もいるのではないでしょうか。
自力で調査するとなると、よく使われるのはGPSです。GPSであれば、レンタルすることもできるため、誰でも使うことができます。
しかし、GPSは知識がないと法律違反を犯してしまう危険性もあるので、取り扱いには十分に注意が必要なのです。
-
-
GPSを使っての浮気調査は違法行為に当たるのか?GPS調査はもうできない!?
浮気調査を自分でしようとする人は、GPSを使って調査する人が多いと思います。探偵の浮気調査でも、GPSを使って対象者の居場所を調べることがあります。 GPSは、レンタルなどで簡単に借りることができ、最 ...
続きを見る
夫の浮気の証拠を集めようとしたのに、逆に法律違反で訴えられてしまう可能性があるのです。
また、自分で尾行をしようとする人もいますが、探偵と違って素人が尾行を成功させるのは、非常に難しいのです。
自分で浮気調査をするには、相当な時間がかかってしまいます。浮気調査の結果次第では、慰謝料を請求しようと考えている人もいると思います。
しかし、慰謝料請求には時効があるのを知っていますか?
浮気の証拠の時効は、浮気が発見してから3年間と決まっています。
浮気の時効を知らずに、ゆっくり調査をしていたら、あっという間に時効を迎えてしまうのです。
-
-
浮気の慰謝料請求に時効があるって本当?
配偶者の浮気や不倫が発覚した場合、あなたは大きな精神的苦痛を受けることでしょう。 その責任として、浮気・不倫相手や配偶者に対し、慰謝料請求をすることができます。 しかし、慰謝料請求を長期間放置している ...
続きを見る
浮気調査で探偵を利用する場合の調査費用はどのくらいかかる?
探偵に依頼するの際の最大の壁は、調査費用です。
浮気調査にかかる費用は、決して安くはありません。
調査方法や、期間、調査員の数など、各探偵事務所によっても費用は異なりますが、およそ20万円から60万円ほどと言われています。

働いているならまだしも、専業主婦であれば、こんな大金すぐには用意することは難しですよね。
調査方法は、基本的に時間・期間・人数で決まってきます。
ほとんどの探偵事務所では、調査は1日最低3時間から、調査員は2名以上で行うことが多いです。1名の調査員だけで調査することはまずないでしょう。
そのため、調査期間が長引いたり、調査員数が多かったりする場合は、どうしても費用が高くなってしまうのです。
しかし、必要以上に調査費用をかけない方法があります!
調査費用を抑えるポイント
①複数の探偵事務所に見積もりをしてもらう
②夫の浮気の行動パターンを把握する
③パックプランを選ぶ
複数の探偵事務所に見積もりをしてもらう
探偵事務所によって料金体系は異なります。
そのため、複数の探偵事務所に見積もりを取り、比較することをおすすめします。
1時間から調査をしてくれる探偵事務所などもあるので、自分の条件に合った探偵事務所を見つけましょう。
また、見積もりのと取ってもらう前に、自分の出せる予算もきちんと伝えておきましょう。
夫の浮気の行動パターンを把握する
調査費用を抑える一番のキーポイントは、夫の浮気の行動パターンを把握することです。
夫がいつ浮気相手と密会するのかが分からなければ、行動をずっと監視しなければいけません。しかし、浮気調査は一日中するわけではないのです。
「探偵さがしのタントくん」が浮気している300名の人を対象に行ったアンケートでは、浮気相手と会っている回数は月に1回という回答が多くないことが分かっています。引用:既婚者に聞いた!大人のリアルな不倫事情
月に1回しか会わないのであれば、その1回の日を探し当てるのに時間がかかってしまい、調査期間も長くなり費用が高くなってしまうのです。
しかし、浮気調査を依頼する前に、
「毎週日曜日は休日出勤と言って仕事に行く」
「いつも〇日は帰りが遅い」など
夫の浮気の行動パターンを把握していれば、その日をピンポイントで探偵に調査を依頼することができるため、調査期間を短く終わらせることができるのです。
-
-
探偵の浮気調査の期間はどのくらい?期間を短くするポイントも!
探偵に依頼した浮気調査の期間ってどのくらいかかるものなのかしら? 調査期間がどのくらいかかるのか気になるところですよね。 初めて依頼する場合、調査がどのくらいの期間かかるのか分からない人が多いと思いま ...
続きを見る
費用の安さも大事ですが、費用ばかりを気にしていると十分な調査を受けられない場合もあります。
費用が高くても、その費用に見合った確実な証拠を掴んでくれる探偵事務所もいるのです。
費用と同じくらい探偵事務所の実績や信頼度などにも注目して比較しましょう。
パックプランを選ぶ
ほとんどの探偵事務所では、携帯料金と同じように料金プランがあります。
料金プラン
・完全成功報酬型プラン
・時間制プラン
・パックプラン
料金プランは、各探偵事務所で多少違いはありますが、大きく分けると3つの料金プランに分けることができます。
この3つの料金プランの中で、お得なプランが『完全成功報酬型プラン』です。
完全成功報酬型プランは、浮気調査が失敗した際に報酬を支払わなくていいというプランです。
夫の行動に浮気の疑いがあれば、早めに探偵へ依頼しよう!
探偵への依頼を躊躇している場合はありません。早めに調査を依頼しなければ、証拠を掴み逃してしまう恐れがあります。
夫の行動に不信感を抱いたとしても、本当に浮気をしているのかどうかわからないのが現状です。
「自分の勘違いかもしれない」「夫を疑いたくない」などといろんな感情が湧いてくると思います。
しかし、浮気をしている人には必ず”共通点”があるのです。
あなたの夫にもこの行動が当てはまっていれば、浮気している可能性が高いです!
浮気している人の共通する5つ行動
①残業や休日出勤が増えた
②身だしなみに気を遣うようになった
③携帯を肌身離さなくなった
④急に態度が優しくなった
⑤結婚指輪をしなくなった
上記が代表的な浮気をしているときの共通する行動になります。
浮気をしているかどうかは、行動からも見抜くことができますが、それ以外にも所持品や日常生活のパターン、態度からも見抜くことができます。
-
-
夫の行動が怪しい?その行動は浮気の兆候かも!?
最近、夫の行動が怪しいと感じることはありませんか? いつもと違う行動をとったり、何か隠し事をしてるような気がする・・・。 女の勘は当たるものです。 夫の行動に不信感を抱いた時は、浮気しているサインかも ...
続きを見る
-
-
夫が急に優しくなった?浮気の疑いがあるなら夫の態度から暴け!
夫が最近、急に優しくなった気がする。 あなたの夫は、普段から優しいですか? いつも素っ気ない夫が、急に優しくなり、家事や育児など手伝ってくれると嬉しいことですが、なんだか怪しいですよね。 夫が急に優し ...
続きを見る
浮気調査に関するQ&A
探偵に教えた個人情報は守られるの?
浮気調査を依頼するには、依頼人や調査対象者の個人情報などを教えなければいけません。他人に個人情報を教えるのは、情報が漏れたりしないか心配ですよね。
しかし、守秘義務についていは、探偵業法という法律できちんと定められています。
-
-
探偵に守秘義務はあるの?依頼者の個人情報をきちんと守ってくれるのか
探偵に依頼したとき、私たち依頼者の個人情報はきちんと守られるのかしら? 個人情報の漏洩はとても気になりますよね。 探偵にプライベートのことも話さなければいけないから、すべてを話していいの ...
続きを見る
探偵が調査に失敗したら返金してもらえるの?
返金対応については、各探偵事務所で異なります。
「返金されない」
「調査した分だけ料金が発生し、残りは返金される」
「全額返金される」
また、失敗の原因が依頼者側にあったのか探偵側にあったのかでも対応が変わってくるのです。
契約の前に、返金と解約については必ず説明するように義務付けられているので、契約の際は必ずチェックしておきましょう。