



探偵も一人の人間ですので、失敗することもあります。浮気調査を依頼する際、どんな失敗のケースがあるのか知っておくことが必要です。

目次
探偵が浮気調査に失敗することはあるの?
ほとんどの探偵事務所は、プロの探偵が集まっているため、浮気調査が失敗に終わることはありませんが、稀に失敗してしまう場合もあります。
探偵に依頼する際、成功実績を見て依頼する人もいると思いますが、完全に成功率が100%の探偵事務所はありません。100%浮気調査が成功するという保証はないのです。

探偵側の失敗:浮気調査を失敗してしまうケース
浮気調査の失敗は、探偵側と依頼者側でそれぞれ失敗のケースがあります。
ここではまず、探偵側の失敗のケースを見てみましょう。
浮気調査が調査対象者にバレてしまう
浮気調査を行う方法として、多くが尾行をして証拠を集めます。尾行をする際は、調査対象者に気づかれないように行うものですが、トラブルなどによりプロの探偵でも失敗してしまうケースがあるのです。
浮気をしている当人は、後ろめたい気持ちが心のどこかで必ずあります。「いつかバレるのでないか」「誰かに浮気相手といるのを見られたらどうしよう」と警戒心が強い人が多いのです。
プロである探偵でさえも、調査対象者の強い警戒心によって尾行がバレてしまう場合もなくはないのです。
浮気の証拠を掴み損ねてしまう
浮気調査の最大の目的は、「浮気の証拠」を掴むことです。
浮気の証拠を掴み損ねてしまうということは、二度と証拠が手に入らなくなってしまうのです。
証拠を掴み損ねてしまう原因としては、
・調査機材が故障してしまった(カメラやビデオなど)
・調査対象者が予定を変更してしまった
・調査対象者にバレてしまい証拠を消されてしまった
など上記のような原因が考えられます。
証拠を掴み損ねても調査対象者に調査していることがバレていなければ、再度チャンスは訪れるかもしれませんが、同じ行動を取るとは限りませんので、一度証拠を逃してしまえば、チャンスはないと考えたほうがいいでしょう。
尾行や張り込み中に警察に通報されてしまう
浮気調査のために尾行をしている際に、周りから怪しまれてしまい警察に通報されてしまうケースがあります。
調査対象者ばかりに目がいってしまい、第三者や調査対象者から不審に思われてしまうのです。
探偵が誤って法的違反をしてしまった
プロの探偵でも、法的違反を気づかないうちに犯してしまうケースがあります。
・交通違反
・不法侵入
車で尾行をしている際に、調査対象者を見失わないようにスピードを出したり、進入禁止の道へ入ってしまったり、駐車禁止スペースに路駐して張り込んでしまったりなど警察に違反切符を切られてしまいます。
また、調査対象者からとっさに身を隠すために私有地へ入ってしまう場合もあります。この場合、家主から不審者に間違われて通報されてしまい、不法侵入になってしまう場合もあるのです。
調査報告書が裁判で証拠として認められない
探偵が行った調査結果を最終的には、報告書にまとめます。
報告書は裁判となった際に有力な証拠として扱われますが、報告書の内容がでたらめであったり、何らかの不備があれば証拠として認められない場合があるのです。
・そもそも浮気調査を行っていない(悪徳業者)
・調査報告書の書式に誤りがある

依頼者側の失敗:自ら浮気調査をバラしてしまう
依頼者自身が浮気調査をバラしてしまう場合があります。
・探偵事務所の名刺や契約書を見られてしまった
・探偵事務所の名前のまま電話番号を登録してしまい見られてしまった
・調査の経過報告を聞き、怒りに任せて問い詰めてしまった
上記のように、うっかりミスが原因の場合もありますが、探偵に浮気調査を依頼したことをあえて教え、浮気をやめてもらおうと思う人もいますが、バレたからと言って正直に認める人はいないでしょう。
浮気調査をしていると知れば、証拠を隠滅する可能性が高いので、証拠を見つけるのはほぼ不可能となってしまうのです。

探偵が浮気調査に失敗した場合、調査費用が返金されるケースがある
探偵が浮気調査に失敗した場合、返金されるケースがあります。返金の対応については、各探偵事務所で変わってきますが、大きく分けて3つに分かれます。
3つの返金方法
・全額返金
・調査した分は料金が発生し、残りは返金される
・返金されない
返金されるかどうかは、浮気調査の失敗の原因次第で変わってきます。失敗の原因が探偵社側なのか依頼者側なのかで大きく変わってくるのです。
探偵側の失敗 |
・全額返金 ・調査した分は料金が発生し、残りは返金される |
依頼者側の失敗 |
・返金されない ・調査した分は料金が発生し、残りは返金される |
返金対応については、調査を行う前の契約の段階で必ず説明があります。契約書や重要事項説明書には返金についての記載がされており、探偵事務所は必ず事前に説明する義務があります。
もし、契約書などに記載がなかったり、説明がなかった場合は、悪徳業者の可能性もあるので、注意しましょう。
当サイトがおすすめするHAL探偵事務所では、万が一浮気調査が失敗してしまっても、無料で別の日に振替て調べてもらうことができます。HAL探偵事務所のメリットや評判などは下の記事で詳しくまとめていますのでチェックしてみてください。

浮気調査が失敗しないように優秀な探偵事務所を選ぶポイント
浮気調査の費用は決して安くありません。浮気調査が失敗となっても返金される場合もありますが、全額支払わなければいけない場合もあるのです。
探偵の中には、高い調査費用だけ払わせ、調査をしない悪徳業者もいるのです。
浮気調査を成功させるためにも、探偵選びには慎重に行いましょう。
探偵選びの5つのポイント
①正確な調査料金を教えてくれる(内訳があるとなお良し)
②契約書に不備や記載漏れがないか
③報告書のサンプルを見せてもらえるか
④探偵事務所が過去に行政処分などを受けていないか
⑤調査実績が豊富かどうか

探偵が浮気調査を失敗することも探偵選びは慎重に!

今回のおさらいポイント
・プロである探偵でも予期せぬハプニングで調査が失敗に終わることがある。
・浮気調査が失敗したとき、調査費用は返金されるケースがある。
・返金については、失敗の原因が探偵側なのか依頼者側なのかで対応が変わってくる。
・浮気調査が失敗しないように探偵事務所を選ぶポイントが5つある。
プロである探偵でも浮気調査に失敗するケースがあります。
浮気調査にかかる費用は高いため、失敗は誰も望んでませんよね。
失敗しないためにも優秀な探偵事務所に依頼することが大事となってきます。
当サイトおすすめのHAL探偵事務所は、大手企業の探偵事務所で、解決実績:約3万7千件、調査成功率:97.6%と実績も豊富です。
HAL探偵事務所では、調査が失敗したとき費用は発生せず、無料で別日に調査を振り替えてもらうこともできます。
他にもたくさんの特徴がありますので、下記の記事をチェックしてみてください。