
既婚者である夫がが妻以外の女性と二人で会っていたら浮気になるのでしょうか。
あなたは、どこからが浮気とみなしますか?
最近、芸能人の浮気も多く取り上げられ、浮気問題に関して世間も関心が高いのです。
今回は、「どこからが浮気と見なすのか」について徹底的に解説していきます!
目次
既婚者が異性と二人で会うのは浮気になるのか
既婚者である夫が女性と二人で会うシチュエーションとして予想されるのは、
- 仲のいい女性の友達と二人で会う
- 会社の女性と二人で食事をした
- 会社の女性の二人で会って、相談を受けていた
上記のようなシチュエーションが考えられます。
既婚者である夫自身がやましい気持ちなど一切なくても、妻としては「そもそもなんで二人なの」と疑問に思ってしまうのです。
しかし、どこから浮気と見なすかは人それぞれなのです。
「内緒にしていなければ女性と会ってもいい」「女性と二人で会うこと自体が浮気となる」などどこからが浮気と見なすのかは、その人の価値観によって変わってくるのです。
男女別の浮気の定義とは
先ほど、浮気の定義で説明した通り、浮気の定義は人それぞれの価値観で変わってきます。
人それぞれで変わってくるということは、男女間でもそれぞれの定義があるのです。
男性が思う浮気の定義
体の関係をもったらアウト
これは女性はもちろんのこと、男性も体の関係をもってしまったら浮気とみなし、許せない人が多いです。
お酒の勢いで異性と関係をもってしまった、その異性に好きという感情がなくても、性行為に及んでしまった以上は浮気と判断する人は多いでしょう。
バレなければいい、バレないようにすればいい
世の中の男性すべてがこういった考えをもっているとは言えませんが、多くの男性は、相手にバレなければ何をやっても大丈夫と考えている人は多いのです。
また、こういう考えを持っている男性は、相手も自分にバレないようにしてくれれば、問い詰めたり、別れたりすることはないという意見も多いです。
本気になればアウト
遊び感覚で会ったり、食事したりしても、本命である自分のとろこに帰ってきてくれればいいと考える男性もいます。しかし、相手がその異性に対して本気になってしまえば浮気と判断してしまいます。
男性は、浮気が相手にバレなければいいと考えている部分があります。
そのため、女性に比べて男性の方が浮気する確率が高いのです。
下記の記事では、男性がなぜ浮気するのかについて詳しくまとめていますので読んでみてください。
-
-
なぜ男は浮気をするの?浮気率に衝撃!もしされたら慰謝料は請求できる?
人として当たり前ですが、浮気をしてはいけないことです。頭では分かっているけれど、男性は理性では止められないのです。 日本人の浮気率は年々増加しており、コンドームで有名な相模工業株式会社が実施した20代 ...
続きを見る
女性が思う浮気の定義
内緒にされたり、隠し事されたらアウト
女性の場合、異性と二人で会った時点で浮気と考える人が多いです。
異性の友達や職場の異性の人と会う時でも、事前に〇〇(異性の友達)と会ってくる、こういう用事があるから会わなきゃいけないなど話してくれれば、女性は安心できるのです。
心配性な女性が多いので、詳しく教えてくれると更に信用度が増すのです。
黙っていたら、後日異性と会っていたことが分かったときに、隠されたり、はぐらかされたりすると怪しいと感じ、やましい関係にあり、浮気してるんじゃないかと疑ってしまうケースが多いです。
会う回数や連絡頻度が少なくなったらアウト
マメな女性は、頻繁に会ったり、連絡したいと思う人が多いと思います。
ある時、会う回数が減ったり、連絡頻度が遅くなると心配になる女性が多く、浮気を疑ってしまうケースもあります。
男性側は、仕事が忙しくなったり、会えない理由がある場合は、きちんと伝えておくことが大事です。
体の関係をもったら完全にアウト
これは男性と共通していることがですが、女性の場合は、体の関係をもつ以前のスキンシップをすることが浮気と見なすため、体の関係なんて御法度です。
法律上の浮気の定義とは
まだ結婚をしていないカップルの場合、恋愛というものは自由なので、先ほど紹介した男女別の浮気の定義も自由なものになります。
しかし、結婚した夫婦の場合は、法律で誓い合っているため話が全く別になるのです。
そもそも夫婦は、法律上「平和な結婚生活を送るために、お互い夫婦としての義務を果たすこと」ということが定められています。
浮気というのは、この平和な結婚生活を破綻させる行為である、『不貞行為』と判断されるのです。
つまり、法律上の浮気の定義は、配偶者以外の異性と肉体関係を持ったら浮気となるのです。
不貞行為とは、配偶者としての貞操義務の不履行を意味し、民法770条に離婚事由として規定されています。
婚姻、婚約、内縁関係にある人が、パートナー以外の異性と自分の自由な意思に基づいて肉体関係を持つこと言います。
民法770条で定められていること
第770条:夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
1. 配偶者に不貞な行為があったとき。
2. 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
3. 配偶者の生死が3年以上明らかでないとき。
4. 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
5. その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
上記で定められている通り、不貞行為は違法行為に当たるので、不倫は法律違反となるのです。
不貞行為については下記の記事で詳しくまとめているので、こちらも読んでみてください。
-
-
不貞行為の基準はどこから?裁判で立証できる証拠も教えます!
不倫と聞くと、必ず「不貞行為」という言葉を耳にしますよね。 不倫をきっかけに離婚を考えている場合は、不貞行為の内容をしっかりと把握しておく必要があります。 不貞行為には基準があるのです。 どのような行 ...
続きを見る
不貞行為に該当するケースと微妙なケース
不貞行為は離婚する際の正当な理由となりますが、不貞行為に該当するケースもあれば、不貞行為に該当するか微妙なケースもあります。
ここで、詳しく見ていきましょう。
不貞行為に該当するケース
肉体関係を持ったとき
ポイントは、【自分の自由な意思で肉体関係を結んだ】かで判断されます。
相手からしつこく誘われて仕方なくという理由があっても、拒否する意思があったにも関わらず、会いに行き、性行為に及んでしまったのなら不貞行為に当たります。
また、出会い系などで知り合って、一夜限りだったとしても、肉体関係があれば不貞行為にあたります。
ラブホテルで二人きりで過ごした
ラブホテルで配偶者以外の異性と2人きりで長時間過ごしていた場合、実際に肉体関係がなかったとしても、客観的に見るとラブホテルに行くということは、性行為が目的とほとんどの人は認識しているでしょう。
そのため、肉体関係を否定したとしても不貞行為があったとみなされます。
酔っぱらって性行為に及んだ
お酒に酔ってしまい、1回の過ちであったとしても、酔っ払った勢いで肉体関係を持ってしまったら、不貞行為に該当してしまいます。
不貞行為となるのか微妙なケースとは
キスをした場合
キスをしただけでは不貞行為とはみなされません。
キスだけで性行為を及んでなければ、性的関係があったと言えないからです。
法律上では、不貞行為とみなされませんが、キスをしたとう事実が精神的苦痛を伴う場合は慰謝料が発生する場合もあります。
プラトニックラブの場合
プラトニックラブ(肉体関係を求めない恋愛)は不貞行為とはみさなれません。
ただし、肉体関係がなくても、配偶者以外の異性に夢中になり、家庭を顧みず、配偶者との生活を破棄するような行動をとった場合は、民法770条の【悪意の遺棄】【婚姻を継続し難い重大な事由】にあたり、離婚が認められます。
また、プラトニックラブの相手側の夫婦関係を破壊した場合も【婚姻を継続し難い重大な事由】にあたるため、慰謝料請求することができます。
愛情表現が含まれたメールやLINE
愛情表現(大好き、愛してる)が含まれたメールやLINEのやり取りは、不貞行為とはみなされません。
ただし、メールやLINEのやり取りの中で、性交渉を連想されるような表現「〇月〇日、泊りに行く」、「この間のセックス良かった」などがある場合は、不貞行為があったとみなされます。
風俗店などで性的サービスを受けた
基本的に肉体関係がない場合は、不貞行為とみなされません。
ただし、風俗嬢の身体を触ったりするような行為、オーラルセックス(口膣性交)、射精を伴う行為は不貞類似行為とみなされてしまい、民法770条の【婚姻を継続し難い重大な事由】に該当します。
強姦された場合
強姦された場合は、本人の自分の自由な意思による性行為ではなかったとされ、不貞行為とはみなされません。
強姦:一般に相手の意志に反し、暴力や脅迫、相手の心神喪失などに乗じ、強要し人に対して性行為を行うこと。
逆に、強姦した相手側は、不貞行為とみなされます。
不貞行為があったらすべて浮気と見なされるわけではないため、必ず不貞行為に該当するか見極める必要があります。
浮気と見なすかは人それぞれの価値観によって決まってしまう
今回は、どこからが浮気と見なされるかについて紹介していきました。
今回のまとめ
- 既婚者である夫が女性と二人で会っていても浮気と見なすかは、人それぞれの価値観で変わる
- 男性と女性で浮気の定義は少し違う
- 法律上の浮気の定義は、配偶者以外と肉体関係を持ったら浮気となる
既婚者である夫が女性と二人で会っていたとしても全員が浮気をしているとは限りません。
女性と二人で会っていたからといって浮気とすぐには決めつけずに、
既婚者である夫が女性と二人で会っていたり食事をしていたとしても浮気と見なすかは、人それぞれの価値観によって変わってくるのです。
もし二人で会っていたことを隠すような素振りがあったとしても、問い詰めることは絶対にやめましょう。
夫に浮気の影があるのであれば、今回紹介した不貞行為に該当するかを見極めることから始めましょう。