浮気が発覚したのにもかかわらず、浮気をやめない夫。
反省したと思っていたのに、浮気をいつまで経ってもやめなければ、悲しみを通り越して、呆れてきますよね。
浮気をされたら、離婚する夫婦と多いですが、子どものことを考えて、離婚をせずに夫婦関係をやり直そうという家庭もあります。
そのためには、夫の浮気に対する気持ちを完全に断ち切らせなければいけません。
今回は、浮気をやめない夫の特徴と浮気をやめさせるための対処法を教えます。

目次
なぜ夫は浮気をやめないのか
浮気が発覚し、反省したのにもかかわらず、浮気をやめない人もいます。
なぜ懲りずに、浮気を繰り返すのでしょうか。
浮気をやめない人には、ある共通点があるのです。
反省していない
思い出してみてください。
初めて浮気したことが発覚した時、夫は反省していましたか?
反省していたにも関わらず、浮気をやめない人は、心から反省してはいないでしょう。
お子さんがいる家庭などは、浮気が発覚しても、夫が反省していたら離婚のリスクを考え、許してしまうケースもあるでしょう。
許してもらえた場合、「次バレても、必死に謝れば許してもらえるだろう」と安易な考えで、また浮気をしてしまうのです。
家庭に居場所がない
仕事で帰ってきて、家に自分の居場所がないと感じている男性がいます。
妻に冷たい態度を取られる、子供もあまり懐かない、家族に必要とされていないと思い込み、家が落ち着けない場所になっていれば、外に自分の居場所を求めるようになります。
家より居心地が良ければ、浮気をやめることはできないでしょう。
夫・父親としての自覚がない
女性は結婚すると、苗字が変わったり、「○○さんの奥さん」などと呼ばれたり、結婚したんだなと実感する場面が増え、結婚前と後では状況が変わります。しかし、男性は結婚しても、あまり状況が変わることはありません。
また、子供が産まれると親としての自覚が芽生えますが、出産する立場の女性と違って、男性はなかなか父になったという自覚を持てずにいる人が稀にいるのです。
そのため、独身気分がなかなか抜けず、いつまで経っても、自分の気になった新しい女性に近づいてしまうのです。
病気なのかもしれない
浮気をやめないのは、もしかしたら病気なのかもしれません。
本人はやめたいけれど、アルコール中毒のように、自分自身ではやめれない状況に陥っているのかもしれません。
もし夫が浮気をやめないのであれば一度、病気の線も考えてみるのもいいでしょう。
-
-
浮気は病気なのか?浮気症を治す方法はあるのか
浮気は越えてはいけない一線を越える行為です。 頭で分かっているのになぜ繰り返してしまうのか、理解しがたいですよね。 浮気は病気だという言葉も聞くことが多いでしょう。 浮気は本当に病気なのでしょうか。 ...
続きを見る

夫の浮気をやめさせるために取るべき行動
夫の浮気をやめさせるには、本人の気持ちが変わらなければ、いつまでたっても浮気をやめることはないでしょう。
自分自身を見つめ直す
旦那が浮気をやめないのは、もしかすると、女性としての魅力をあなたから感じられなくなったからかもしれません。
家事や育児で疲れてるとはいえ、夫としては、いつまでも綺麗な妻であってもらいたいのです。
昔は綺麗だったのに、今は別人みたいだと感じているのかもしれません。
昔のような姿に戻れば、夫も妻の魅力を再確認し、浮気がなくなるかもしれません。
夫に居心地のいい場所を作ってあげる
家庭が夫にとって居心地のいい場所でなければ、家庭以外で自分の居場所を探します。そんな時に浮気をしてしまうのです。
仕事から帰ってきたら、疲れている夫のために、美味しいご飯つくってあげたり、温かいお風呂を準備してあげたりと、些細なことでいいので、夫がくつろげる居場所を作ってあげましょう。
夫の性欲に対して受け入れてあげる
男の人は本能的に性欲が強いです。反対に女性は、日々の家事や子育てに手一杯で夫に求められても気分が乗らず、断ることもあるでしょう。
そんな日が続くと、夫は浮気に走ってしまいます。
夫の意見も受け入れつつ、あなたの気持ちも伝え、二人でルールを決めるのもいいでしょう。
夫の友人や家族に相談してみる
どうしても浮気をやめない場合、夫の両親に相談するのも効果的です。さすがに自分の親にまで、浮気がバレてしまえば、夫も反省するでしょう。
親に怒られることを恐れている人も多いでしょう。
夫の両親が妻の味方になってくれればいいですが、稀に息子をかばう母親もいます。そうなってしまえば、息子が浮気をしてしまったのは、妻であるあなたの責任だと責任転嫁されてしまう場合もありますので、相談する時は、見極めが必要でしょう。

浮気相手に直接やめるように伝えるのは意味がない?
夫がいつまで経っても変わらないのであれば、原因が浮気相手にあると考え、直接浮気相手と話そうと思う人もいるでしょう。
仮に、浮気相手が浮気を認め、夫と浮気するのをやめたとしても、夫自身の気持ちが変わらなければ、違う女性と浮気をしてしまうでしょう。
一番大事なのは、夫自身が「もう絶対に浮気はしない」と決意しない限りは、浮気相手と話し合っても意味はないでしょう。
また、浮気相手が素直に浮気を認めてくれるとも限りません。必ず証拠を求められるでしょう。
証拠がないと言い逃れされてしまう恐れがありますので、もし浮気相手と話をする場合は、確実な証拠を掴んでおく必要があります。

何をやっても浮気をやめないならば、離婚を突きつけよう
いろいろな手を尽くしたけれど、夫が浮気をやめないのであれば、最終手段として、離婚を検討してみるのもいいでしょう。
離婚を告げられると、さすがに夫の気持ちも変わるでしょう。それがきっかけで、浮気をやめればいいですが、離婚を受け入れてしまう場合もあります。
なので、離婚を告げる場合は、妻のあなたにとっても覚悟が必要となるので、離婚のリスクもきちんと知るようにしましょう。
当然、夫浮気での離婚となれば慰謝料を夫と浮気相手にも請求することができます。しかし、慰謝料を請求するためには、浮気の確実な証拠が必要となってきます。
また、離婚となると生活費だったり、子供がいれば親権問題もありますので、離婚後の生活のことも含めて何を決めておくべきなのかを考え、必要な準備をしておきましょう。

夫の浮気をやめさせるには夫の気持ちが重要
夫の浮気をやめさせるために、周りが行動しても、結局のところ夫自信が浮気をしないと変化の気持ちが芽生えなければ、浮気はとまらないでしょう。
最終手段の離婚は、お互い夫婦にとって大きな決断をしなければいけません。
まだ、夫婦としてやり直したいのであれば、夫に浮気の事実を認めさせましょう。認めさせるには、浮気の確実な証拠が必要となりますので、夫婦同士で話し合いが進まないのであれば、探偵へ相談しましょう。
当サイトがおすすめする、HAL探偵社は評判がよく、依頼者に有利な証拠を必ず掴んでくれます。また、カウンセラーも在籍しているので、夫婦関係で悩んでいる時は、相談することもできます。
夫の浮気に対する気持ちを変えるために、今日から実践してみてはいかがでしょうか。