あなたは「別れさせ屋」をご存じですか?
別れさせ屋は、探偵と同じように浮気調査をし、特殊工作を行ってターゲットを別れさせる業者です。
特殊工作には、別れさせ工作・縁結び工作・復縁工作・復讐工作・スパイ工作などさまざまな工作があります。
浮気による工作の場合は、「別れさせ工作」を行います。
別れさせ屋に依頼した際、相手にバレることはないのでしょうか?
今回は、以下の4点について紹介していきます。
- 別れさせ屋は怖い業者なのか
- 別れさせ屋の正体とは
- 別れさせ屋は違法となるのか
- 別れさせ屋はターゲットにバレたりしないのか
目次
別れさせ屋は怖い?違法業者に該当する?
別れさせ屋は、「別れさせ工作」を行ってターゲットと依頼者が別れさせたい相手との縁を切らせる業者です。
別れさせ屋は、最近少しずつ世間に知れ渡ってきましたが、探偵と比べて謎に包まれていることが多いのも現状です。
別れさせ屋も探偵と同じようにまずは、ターゲットの調査から始まるため、公安委員会から探偵業届出証明書の交付を受けなければいけません。
しかし、別れさせ屋業者の中には探偵業届出証明書の交付を受けずに違法で別れさせ工作を行っているところもあるのです。
安い料金だからと、よく調べずに頼んでしまうと、違法業者に当たってしまう可能性が高く、そうなるとトラブルに巻き込まれるケースが多いのです。
また、プロの別れさせ屋であっても依頼者との間でトラブルが起きるケースもあります。
別れさせ屋の正体って一体なに?
別れさせ屋とは、「別れさせることを目的」として仕事をしています。
「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」「夫と別れたい」など別れたいという依頼を受け、別れ工作をしていきます。
別れ工作は、別れさせ屋の工作員が、ターゲットに接触し、依頼者から事前に入手した情報や尾行などによって掴んだ情報を素にターゲットと親密な関係を作り出します。
ターゲットが工作員の方に気持ちが振り向くまで計画的に接触し、最終的ターゲットが浮気相手もしくは夫や妻などと別れようと決心したことが確認できれば、別れ工作は終了となるのです。
「別れさせ工作」の「工作」の意味は、ある目的のために、計画的な働きを行うということです。
つまり、計画的にターゲットに近づき、別れさせる目的のために、あらゆる手を使うのです。
あらゆる手というのは、極端に言えば、「ターゲットに落ち度がない」、「なかなか別れを決断しない」などという目的を達成できない場合、その状況を作ってしまおうというのが別れさせ工作の考えであり、状況によっては、工作員がターゲットと不貞行為を行う場合もあるのです。
ただし、工作内容は事前に依頼者と打ち合わせをし、依頼者の承諾を得た上で行っています。
別れさせ屋は探偵と何が違うのか
浮気を調査してもらうには探偵に依頼する人が多いでしょう。
浮気を調査してもらうには探偵に依頼する人が多いでしょう。
探偵と別れさせ屋は、どちらも最終的なゴールは同じにみえますが、具体的な違いはどこにあるのでしょうか。
違いはズバリ「工作によって別れさせるかどうか」
探偵の場合、恋人や配偶者が浮気をしているのかどうなのかを調べ、証拠を掴み、依頼者へ報告する「浮気調査」を行います。
反対に、別れさせ屋の場合は、探偵と同じで浮気を調べるのはもちろんのこと、工作という方法を使って、偶然を装い、別れさせることを目的に工作を行います。
探偵と別れさせ屋の決定的な違いは、『工作によって別れさせるかどうか』です。
探偵は浮気調査などは行っても、別れさせ工作は一切せず、ターゲットに直接的に接することはなく、影から証拠を集めていきます。
しかし、別れさせ屋は「別れさせ工作」という方法を使って、工作員が直接的にターゲットに接触し、ターゲットが別れる方向に導いていきます。
悪徳な業者もいるため注意が必要
別れさせ屋には、様々な悪徳業者も実は潜んでいます。
違法な別れさせ工作をする業者や工作は全くせずに高額な費用だけを請求する業者など悪徳さは様々なのです。
一番注意しなければいけないのは、探偵業届出を出していないのに違法に探偵と偽って、看板を掲げている業者です。
別れさせ屋も探偵と同じように個人情報を扱うため、探偵業届出を出さなければなりません。つまり、探偵業届出をしていないにも関わらず別れさせ工作を行っている業者は、その時点で違法となるのです。
探偵に比べ、別れさせ屋は悪徳な業者も多く潜んでいるため、素人には見極めが非常に難しいです。そのため業者選びは慎重に本当に信頼できるかを判断する必要があります。
別れさせ屋はバレないのか
別れさせ屋に依頼した際、ターゲットにバレることはないのでしょうか?
それを知るためには、成功率はどのくらいなのかで分かります。
別れさせ屋の成功率は、100%のうちおよそ半分くらいとなっています。残りの半分は失敗に終わってるのです。
失敗の原因としては、ターゲットに工作がばれてしまった場合と依頼者側から依頼を断念する場合の2つが主に考えられます。
ターゲットにバレてしまう
別れさせ屋も探偵と同じように公安委員会から探偵業届出証明書の交付を受けているプロであるため、ターゲットにバレてしまうことはほぼないでしょう。
しかし、稀にターゲットにバレてしまうケースもあるのです。ターゲットにバレてしまうのは工作員側と依頼者側お互いに起こりうることなのです。
工作員が依頼者と打ち合わせしてる際やターゲットに工作している途中に依頼者と連絡を取っているところを見られてしまうケース。
依頼者が別れさせ屋の名刺や契約書の控えなどをうっかりターゲットに見られてしまったりと少しのミスでばれてしまうのです。
ターゲットにばれてしまうと、警戒心が強くなり、見ず知らずの人との接触を避けるようになるため、成功率が低くなってしまうのです。
依頼者からの終了の申出
工作員が失敗して終わってしまう場合とは別で依頼者自身が工作を断念する場合があります。
工作員は、進捗状況や工作の中で得た情報を依頼者に報告します。その内容には依頼者も知らなかった事実やターゲットの隠れていた一面など受け止めきれないことも多いのです。
それを知った依頼者は、気持ちが整理できなかったり、ターゲットへの気持ちが完全になくなったりと、工作することをやめて欲しいとの申出があれば、失敗となってしまうのです。
また、安い料金がいいと費用重視で選んでしまうと、会社によっては工作の質が低かったり、依頼者の意見を聞いてくれないなどと失敗に繋がってしまうこともあるため、費用を一番に重視するのではなく、総合的な判断をして、慎重に選びましょう。
そもそも別れさせ屋は違法ではないのか
「別れさせ工作」と聞くと違法ではないのかと不安を抱く人もいるでしょう。
そもそも、別れさせ屋は違法な業者は なのでしょうか?
別れさせ屋は、原則として違法な業者ではありません。
ただし、別れさせ工作の内容や方法などによっては、その行為が違法になる場合があります。
違法となるケースは?
別れさせ屋の工作は違法性が高いとはれています。
工作の内容が公序良俗に反する行為と見なされると違法となります。
公序良俗(こうじょりょうぞく)とは?
公の秩序、または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は無効とされている(民法第90条)
「公序」は、人々が守るべき社会の秩序のこと。「良俗」は、よい風俗習慣のこと。
公序良俗に反するケース | 公序良俗に反しないケース |
浮気相手がある夫婦を離婚させたい、夫婦どちらかが配偶者と離婚したいために別れさせ屋に工作をいらいし、肉体関係を行い、離婚に至った場合は、公序良俗に反する行為とみなされます。 婚姻関係にある夫婦には、配偶者以外の異性と性交渉をしてはならないという「貞操義務」というものがあります。 別れさせ屋が依頼者から依頼されたからといって、夫婦のどちらかと肉体関係を持ち、貞操義務を積極的に侵害しようとするような行為は、公序良俗に反するとみなされます。 |
別れさせようとする2人が婚姻関係のない、単なる恋人同士や浮気相手の場合は、夫婦と違って貞操義務がありません。 そのため、別れさせ屋が依頼を受けて性行為をし、恋人を別れさせたとしても、公序良俗違反に当たらない可能性が高いです。しかし、別れさせ工作の内容や、依頼の目的によっては、公序良俗に反すると判断される可能性もあるため、注意が必要です。 |
日本調査業協会では、「別れさせ屋」を自主規制しており、「別れさせ工作」を行っている探偵社や興信所は会員登録できないようになっています。
しかし、別れさせ屋との契約が、すべて違法で無効になるというわけではありません。
違法となる工作内容
探偵にも言えることですが、決定的な証拠が掴めないからといって、別れさせ工作を行うのに、ターゲットの家に勝手に侵入したりすると不法侵入で罰さられてしまいます。
また、違法行為を犯す別れさせ屋は恐喝や監禁など、工作として行う行為そのものが犯罪である場合があります。依頼者本人が実際にしていなくても、依頼した側として責任が及んできます。
法律を犯して犯罪をする工作や方法を用いる場合は違法となるのです。
別れさせ屋はリスクが高すぎる
別れさせ屋は、トラブルが多く、詐欺被害のリスクも高いのが現状です。
別れさせ屋に依頼して、詐欺にあったとしても別れさせ屋に依頼していること自体を伏せておきたいため、周囲の人に打ち明けることは中々できないでしょう。
そのため、被害者のほとんどは泣き寝入りすることが多いのです。
ココに注意
・料金を支払ったのに工作をしてくれない
・工作内容が契約時と異なっている
・担当者と連絡が取れなくなった
・嘘の報告書を提出させれた
・工作が終わらないと何度も追加料金を請求してくる
・反社会的勢力と繋がっており、依頼したことを脅迫材料として揺すってくる
上記以外にも実際に工作したことがきっかけで、殺人事件に発展したケースもあるため、探偵に比べ、別れさせ屋はリスクが高いということを理解しておきましょう。
浮気調査を望むなら探偵へ依頼しよう!
探偵と別れさせ屋の一番の違いは、「別れさせ工作をするかどうか」のため、浮気調査の延長で別れさせ工作をします。
また、別れさせ屋の存在自体が違法ではなく、「別れさせ工作」に違法となる可能性が高いということを理解していただけだと思います。
別れさせ屋すべてが悪徳業者・違法工作を行っているわけではありません。
しかし、別れさせ工作を行う以上どうしてもリスクが伴うため、探偵社以上に依頼者とのトラブルが多いのも現状です。
トラブルなく、安心して浮気調査を任せたいのであれば、探偵会社に相談することをおすすめます。
当サイトがおすすめしている、「HAL探偵社」は、調査成功率97.6%と業界内でもトップクラスの探偵社です。
匿名での無理相談も行っていますので、まずは相談からしてみませんか?